GW始まりました。
広島ではGW3〜5日にフラワーフェスティバルというお祭りがあって、市内中心部の平和大通りでパレードや歩道部分にはステージ、屋台が並び、毎年すごい人出で盛り上がります。今年はそれに3日にはカープのホームでの試合があったので、さぞや広島滞在人口が増えたことでしょう。
というような休みの続く日々。あ、休めないお仕事の人も周りにたくさんいて、何とこんな時にバッテリー切れをやってしまって来てもらったJAFのお兄さんは連休中1日だけお休みでその他ずっと仕事なんですよ−ととてもさわやかに言ってらした。弁護団の方々は連休明けに国賠の提訴ということで今たいへんだし、のんびりしているのが申し訳なくもありますが。休めるありがたさを感謝しつつ、ちょっとゆっくり・・・・と、のんびり書き出して遊んでいるうちにもうGW終わりに近づいています(^_^;
GWで単身赴任の夫や遠くに住んでいる子どもが帰ってきて久しぶりの別姓家族のファミリーリユニオン(^.^)。家族で姓が違って変なことないですかとか聞かれることがありますが。顔を合わせると夫婦は毎日元気よく大きな声で言い争い(これは仲良しの始まり???)だし、兄妹は集まるといい年して(?)一緒にわいわいとゲーム三昧。まあ、よそのお宅程(???よそがどんなだかは知りませんけど)にはまずまず仲良かったりけんかしたりの家族と言えるのではないでしょうか、と私は思っています。
私が別姓を考え始めたのは35年も前。まあ何と長いことしつこく言っているのかと自分でもあきれます。でも、35年もというか、1996年 2月 法制審が選択的夫婦別姓を導入する改正要綱を答申してから22年も別姓選択制が実現しないことをあきれた方が建設的だと思います。と、前向きに別姓訴訟原告団の一員になっている私です。集まった家族たちは「あー、お母さんまたしつこく別姓別姓って言ってる。やれやれ。」「お母さんうるさいから、そろそろ民法改正してくれないかなあ。」「まっ、妻元気で別姓訴訟に集中して(僕のことうるさくかまわないで)くれるのがいい。」「ブログとか始めてよろよろやってるけれど大丈夫かいなー?炎上したりせん?」みたいな、これは私が勝手に皆につけた吹き出しの台詞。自分で自分をあきれている以上に家族は私のことをあきれているに違いありません。けれど、そんなに否定的なあきれかたではない・・・ように私は思っています。あまりつつくとぎゃーっと攻撃されかねないと一歩離れてそっと見守っててくれたり、時にはブログに上げたい写真を撮るのに手を貸してくれたりして。皆が集まってわいわい過ごしたGWに再確認しました。姓が違うからって、うちの中で家族がつきあっていくのに姓ってぜんぜん関係ないんですよ(^.^)
5月13日には第一回個個からカフェ。メインのスピーカーは仙台(別姓を考える会)の土屋さんにお願いしていますが、第一回ということで少々私が自己紹介する話しを考えながらすごしています。第一回第一回とあちこちで言ってるけれど、第二回ができるのか不安も持ちつつ・・・いやいや、そんな弱気では・・・私の勉強にも次やその次をぜひ。お話を聞いてみたい人たち、聞いてみたいテーマもいくつかあります。来週より、個個からカフェ、始めます。よろしく。